Camera and Photos

カメラと写真の毎日

オカムラ バロンチェア メッシュの掃除

f:id:slowly-turtle:20210403100222j:plain

オカムラ バロンチェア 黒

オカムラのバロンは腰痛持ちに最適な椅子だ。
長時間パソコンで作業する人のために生まれた。
(と、私は思う)

私がモコモコの毛足の長い部屋着で黒のバロンを愛用した結果
メッシュ部分に埃や糸くずが絡まってしまった。
夫が去年から在宅ワークになり、夫専用になった。

掃除機をかけてもメッシュに絡まった糸くずは取れない。
粘着テープ(通称コロコロ)を使おうとしたら
コロコロのテープが古くネトネトになって使用不能

f:id:slowly-turtle:20210403100818j:plain

オカムラ バロンチェア 緑

これがキレイな状態というか、本来の姿だ。
ちなみに緑のバロンは、ネットのフリマで買った。

ついでに言えば、緑を買う前に、今流行りの
ゲーミングチェアを買った。
腰痛が悪化した。

ゲーミングチェア本体はバラして粗大ゴミに出したが
付属のヘッドクッションや腰当てクッションは
フリマに出した。
あっという間に売れた。
世の中、何が売れるかわからない。

 オカムラ提供の掃除動画があった。

www.youtube.com

コロコロを強く押し当てながら掃除するのが
一番いいらしい。
新しいコロコロテープを買おう。

 

 

 

カメラ機材のドライボックス

f:id:slowly-turtle:20210326094817j:plain

ナカバヤシ ドライボックス

カメラやレンズには湿度管理が必要ということで
数年前からナカバヤシドライボックスを使っている。
ドライボックスはリビングの床上約10cmのシェルフに置いている。
付属の湿度計では緑色でBESTの位置に針がある。
およそ48%

 

f:id:slowly-turtle:20210326095222j:plain

CASIO 湿度計付掛け時計

同じリビングの床上180cmに掛けている湿度計付掛け時計は
湿度40%

 

f:id:slowly-turtle:20210326095511j:plain

CASIO 湿度計付置き時計

こちらはキッチンに置いている湿度計付置き時計。
床上約94cm。湿度表示は24%

数年前から顔が乾燥して喉が渇くようになった。
そこで部屋の湿度を頻繁に確認するようになった。

キッチンとリビングにドアはない。
ほとんど同じ室内だと言っていい。

つまり同じ室内にある湿度計は床からの高さによって大きく表示湿度が変わる。
ドライボックス内より、部屋の方がドライだ。

キッチンの湿度計に至っては冬場は湿度が低すぎて計測不能になる。
キッチンの時計を寝室に持っていくと、湿度20%まで上がった。
壊れているかと思ったが大丈夫なようだ。

 

 

湿度計の設置場所によって、表示される湿度が異なる場合があります。

私たちが普段使用している湿度は相対湿度です。相対湿度は空気中に含まれる水蒸気量が一定でも、温度によって変化するのが特徴です。具体的には温度が上がると、飽和水蒸気量が増えるので、相対湿度は減ります。同じように、温度が下がると、飽和水蒸気量が減るので、相対湿度は高くなります。

すなわち、同じ部屋でも、温かい場所では、湿度が低く、寒い場所では湿度が高くなります。冬場、窓付近は温度が低下しているため、湿度が高く表示されてしまいます。また、温かい空気は上に行く性質があるため、天井付近は温度が高く、湿度が低く表示されてしまいます。

これを改善するためには、サーキュレータなどを使用して、空気を循環させ、部屋の温度のばらつきをなくす必要があります。

引用元:

detail-infomation.com

 こちらのサイトの説明通り
180cmの高さにある湿度計は40%
掃き出し窓近くのドライボックスは48%

 

 この冬、我が家はサーキュレーターを3個買った。

温度を均等に、湿度も均等に。

我が家のドライボックスは湿度管理用というより、埃除けだ。

きちんと湿度管理がしたければ防湿庫が最善。
ただ、防湿庫を買うほど入れる機材がない。
顔と喉の乾燥を防ぐため、自分が防湿庫に入りたいくらいだ。

 

 

 

 

ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 防湿庫 27L グレー 97025

ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 防湿庫 27L グレー 97025

  • 発売日: 2008/01/02
  • メディア: オフィス用品
 

 

 

 

 

 

 

 

姫路城と桜

f:id:slowly-turtle:20210324110631j:plain

姫路城

f:id:slowly-turtle:20210324111335j:plain

姫路城天守

f:id:slowly-turtle:20210324111457j:plain

シダレザクラと白漆喰

 

f:id:slowly-turtle:20210324111909j:plain

姫路城と桜

桜開花期における三の丸広場の開放について

令和3年3月26日(金曜日)から4月11日(日曜日)の17日間について、三の丸広場(芝生エリア)を開放いたします。

ソメイヨシノが姫路城の白壁に映える景色は、「日本の桜の名所 100選」にもなっています。

新型コロナウイルス感染症対策のため、飲酒を伴う宴会等のご利用はお控えいただき、散策しながらお楽しみください。

 引用元:

桜開花期における三の丸広場の開放について | 姫路城公式サイト

 

姫路城と夜桜

桜が咲き始めた。

f:id:slowly-turtle:20210324103022j:plain

姫路城と夜桜

f:id:slowly-turtle:20210324103118j:plain

ライトアップされた桜

見たまま。ここまでギラギラした桜は怖い。
撮った当時、海外の友人に見せたら
1枚目の写真はふーんって感じで、2枚目にはGORGEOUS!  AWSOME!! 
色があるほうが欧米の人は好みらしい。


f:id:slowly-turtle:20210324104108j:plain

夜桜

この桜は白っぽい桜に蛍光色のライトを当ててあったから白く写った。


姫路城には、ヤマザクラソメイヨシノシダレザクラ、ヤエザクラの4種類

約1000本植えられている。

f:id:slowly-turtle:20210324104729j:plain

姫路城と夜桜

 

f:id:slowly-turtle:20210324105932j:plain

姫路城夜桜

 この写真はちょっといたずらしてみた。
最近撮った月を右上に合成。

 

 

2018年3月 兵庫県姫路市

 

 

 

 

フリマ用写真に便利なあれこれ

ネットのフリーマーケットが流行ってる。
ほとんどの人がスマホで撮影して、そのまま出品すると思う。
私は物撮りの練習になるから、三脚立てて撮ってる。

そこで困るのがアスペクト比
フリマの画像はスクエアだ。
いつもは3:2で撮って、出品時の補正画面でリサイズする。
最近、横長のものを出品しようと撮ったはいいものの
スクエアにリサイズしようとすると両端が切れてしまった。

6Dの設定はデフォルトの3:2
これを1:1にするにはどうすればいいか悩んだ。
6Dのメニュー画面で発見。

f:id:slowly-turtle:20210323123137j:plain

メニュー画面1

これを選択すると

f:id:slowly-turtle:20210323123236j:plain

メニュー画面2

この画面になり、1:1 を選ぶとちゃんとスクエアの写真が撮れた。

f:id:slowly-turtle:20210323123538j:plain

フォックスファー アスペクト比1:1で撮影

出そうと思っただけで出してない。
ドライヤーで毛を起こしてブラッシングした後、ハンガーにかけて
たら、フワフワと毛が抜けて、鼻がムズムズ。
花粉症の夫のために、慌ててゴミ箱行きにした。

 

出品する物を留めるのに便利なのがマスキングテープ。

f:id:slowly-turtle:20210323124212j:plain

マスキングテープ

プロの写真家さんたちは、パーマセルテープを使ってらっしゃるが
私は家にある物を代用する。

f:id:slowly-turtle:20210323124358j:plain

テープで留めた


ハンガーにかけて撮るから、留めないままだとカッコ悪い。
テープで両脇を留めて、なるべく元の形を出す。
両袖で隠してしまうと貼ってるとわからない。
剥がすのも簡単だし、後に残らない。
ただし、粘着力は弱い。

 

 マスキングテープがなくなったら買おうと思う。

 

f:id:slowly-turtle:20210323124731j:plain

バスタオルを留めるクリップ

これは便利。
背の高い物を撮る時の背景用布を留めたり、置き場所が見つからなかったレリーズのコードを三脚に留めるのに使ってる。
100円ショップで5個110円で売ってる。
ただし、これも挟む力が弱いから背景布を踏んでしまって
落ちてくる時がある。大きい背景紙ならずり落ちる。

撮影用クリップを買おうか悩んでレビューを読むと
強力で女性の力では開かないと書いていた。
開くのもあるはずだけど、買って開かなかったら返品処理が面倒。

 

 

 

 いつかはちゃんとしたクリップを買おう。

小物を撮る時はA4の画用紙を使ってる。
これも黒2枚で110円、白5枚で110円だった。

フリマ用写真を綺麗に撮るのと、売れるかどうかは別。
文庫本や大量にあったDVDは、俯瞰で撮るのが難しく
台形に撮れてしまう。
それでも、人気があれば出品した瞬間に売れる。
そんなもんです。

 

 

 

 

 

阪神高速湾岸線夜景

f:id:slowly-turtle:20210321150817j:plain

阪神高速湾岸線

コロナのせいなのか車の量が少ない。
いつもはただ湾岸線と呼んでるが、阪神高速16号大阪港線なのか
阪神高速4号湾岸線なのか、どっちが正しいかわからない。

f:id:slowly-turtle:20210321151338j:plain

阪神高速湾岸線

とりあえずキャプションは湾岸線で統一。
正面は海遊館の観覧車。

f:id:slowly-turtle:20210321151527j:plain

安治川と対岸

少し夜が明けてきた。

f:id:slowly-turtle:20210321151753j:plain

安治川から大阪港

たまには望遠レンズを使おうと夜景を撮ってみた。