Camera and Photos

カメラと写真の毎日

建築物

軽井沢池巡り

ホテルで自転車を借りて機動力をアップした。 雲場池 駐輪場に自転車を置いて、池の周囲を散歩。木立越しに見え隠れする別荘がステキだった。 雲場池 池面に小波が立ち余り写り込んでくれなかったが木々の立ち姿に見惚れた。計算して植栽されたものだろうか…

軽井沢銀座通り

軽井沢巡回バス 赤バス 銀座通りを歩いていると赤バスがやってきた。 碓氷峠の見晴台まで行こうかと悩み、予定が詰まっていたので見送った。 土屋寫真館 明治39年(1906年)創業。写真館になる前は軽井沢宿の旅籠だった。店内を見て驚いたのは、上皇上皇后陛…

軽井沢駅

JR東日本 軽井沢駅北口 駅の全景はiPhoneでは厳しかった。 軽井沢駅階段から見た道路 軽井沢の素晴らしいところは、景観条例で建物の高さや看板が規制されているところです。ガソリンスタンドもコンビニも色が抑えられています。大嫌いな幟も、敷地外の側溝…

軽井沢 石の教会

結婚式参列者が座るベンチ 軽井沢初日、石の教会を見に行った。挙式の合間に見学できると、案内の女性に聞いた。フィボナッチ数列図のような木のベンチ。 石の教会ー内村鑑三記念堂 無教会主義者の内村鑑三さんを記念して建てられた教会。無教会主義者を記念…

米寿の祝い

華都飯店個室 3月下旬、父の米寿の祝いの席を設けた。場所は華都飯店本町ガーデンシティ店。設計は隈研吾建築都市設計事務所。枝のようなルーバーが吊るされている。間接照明に照らされた壁の木目とルーバーが美しかった。会食後に入り口正面から撮ろうと思…

百十四銀行高松支店

百十四銀行高松支店 高松市の商店街を歩いていたら、重厚な建物があった。百十四銀行と書いてある。数字の名前の銀行に馴染みがないから驚いた。日本には100以上の銀行があったってこと?百十四銀行の歴史 を読むと 1872年(明治5年)、わが国に銀行制度が採…

高麗橋野村ビルディング

野村ビルディング 設計 : 安井武雄竣工:1927年(昭和2年)11月施工:大林組 1964年(昭和39年)7階と塔屋増築 野村ビルディング 各階の庇の部分に陶器瓦を使用。 野村ビルディング 大阪にあるレトロビルディングと呼ばれるものは角が丸いものがけっこうある…

心斎橋プランタン

心斎橋プランタンは、かつて心斎橋筋にあった喫茶店だ。間口5m、奥行40m(店舗部は24m)設計 :村野藤吾氏施工年:1956年(昭和31年)施工 :大成建設延床面積:541m2地上3階 ”心斎橋プランタンは、多くの人で賑わう心斎橋筋に面して 接客の機能を持つ浪花組社…

高麗橋 和菓子司菊屋

和菓子司菊屋 菊屋の和菓子で有名なのは最中「菊あわせ」だが法事やお盆の集まりに、伯母が必ず菊屋の黄白薯蕷を持ってきた。子どもの頃は「常用饅頭」だと思っていた。ふだん食べるお饅頭をなんで法事に食べるのか、ずっと不思議に思っていた。常用ではなく…

新井ビル 

新井ビル 1922年(大正11年)報徳銀行大阪支店設計:河合建築事務所(河合浩蔵)地上4階地下1階 1934年(昭和9年)舶来雑貨商の新井末吉氏が買取り、新井証券本社。1997年(平成9年)登録有形文化財に指定2011年(平成23年)修景工事完成 新井ビルの4階に新…

難波橋(ライオン橋)

難波橋 大阪市のみおつくしを発見。実は北浜にはあまり縁がない。この橋の名前も知らなかったし、わからなかった。 橋詰の4か所にライオンがいるらしい。橋頭堡の市章みおつくしと照明灯、欄干の市章ばかり見ていた。 難波橋橋頭堡 江戸時代、天神橋、天満…

淀屋橋

淀屋橋 淀屋橋 淀屋橋は土佐堀川にかかる橋。初代は江戸時代、当時日本一の材木商だった淀屋によって架橋された。橋長約65m・幅約4m。wikipediaでは幅員36.5mと書かれている。そんな幅の橋があったら見てみたい。コンマの位置を間違えたんだろう。wikipedia…

大阪図書館

大阪図書館正面 正式名称は大阪府立図書館。私はいつも「中之島の図書館」と言ってる。 住友家により設計・建築そして大阪へ寄贈された。天王寺区にある「慶沢園」「茶臼山」も、住友家より寄贈された。なにわの豪商は太っ腹だ。寄贈された橋も多い。 大阪図…

三井銀行ー三井住友銀行大阪中央支店

三井住友銀行 三井住友銀行大阪中央支店1936年(昭和11年)三井銀行大阪支店として建築された。設計:曾禰中條建築事務所 三井住友銀行大阪中央支店 細い道路で通行両が多く、歩く人も多い。151cmの私は、こうなるとカメラを持ち上げて撮るしかない。バリア…

梅田スカイビル

梅田スカイビル 1990年(平成2年)6月着工1993年(平成5年)3月竣工地上40階地下2階設計:原広司氏、竹中工務店、他 1993年に開業し、私が行ったのは2008年。理由1. 梅田の中心から遠くて歩くのが面倒。理由2. 行列が大嫌いだから、あって当たり前くらいの…

善光寺表参道その2と境内

宿坊 善光寺の参道には30以上の宿坊があるそうだ。 宿坊 昔、高野山の宿坊に泊まった。普通の宿と違ってピリッとした清々しい空気を感じる。世俗に塗れた心と身体が浄化された気分になる。 九九福 山門そばにある九九や旬粋に入る。すっかり世俗塗れ。 九…

善光寺表参道その1

しゃれたショップが集まる一画 善光寺へ行くのに、バス停を降りるとおしゃれにリノベーションしたのか蔵風なのかおもしろい一画があった。「善光寺参り」のイメージがこの一画で変わった。 交差点 旅の目的は1. 長野マラソン出場(夫のみ)1.久世福商店2.八…

辰野金吾氏設計ー大阪市中央公会堂・日銀大阪支店

大阪市中央公会堂 1913年(大正2年)岡田氏の案をもとに辰野金吾氏と片岡安氏が設計 さかのぼること数年。 1911年(明治44年)大阪市南区(現在の中央区)の両替商「岩本商店」次男で株式仲買人の岩本栄之助氏が私財100万円を大阪市に寄付。現在の貨幣価値に…

大阪市立愛日小学校

大阪市立愛日小学校 学校の敷地は山片蟠桃氏の屋敷跡。山片蟠桃氏は江戸時代後期の商人で学者。8代目当主山片重明氏が小学校設立のために土地、家屋、建具を含めて学校に寄贈した。 1929年(昭和4年)竣工設計 建築家 横浜勉氏 2005年 校舎解体 現在は淀屋橋…

白川郷

展望台から見た白川郷荻町集落 展望台と桜 葉桜と白川郷 荻町集落と雪が残る山 和田家屋根裏 人が暮らす合掌造り 世界遺産白川郷合掌造り集落重要伝統的建造物群保存地区「白川村荻町伝統的建造物群保存地区」建造物の数合掌造り建物:114棟非合掌造り建物:…

神戸北野異人館

うろこの家 風見鶏の家 坂の上の家 セブンイレブン北野異人館店 セブンイレブン北野異人館店は閉店した。コンビニが少ない街だから観光できた人には便利だったろうに。北野に来たら、コンビニじゃなく店に入る方がおしゃれだけど。 珈琲とミートパイの店 と…

岡山ー倉敷

新幹線さくら 初めてのさくらで夫は大喜び。この写真は、さくらの前で撮ったスナップだが、モザイクでぼかすのが飽きたので、シルエットにしてみた。やってみたものの少々怖いし、仕事が雑。 さくらシート 何も考えないで撮ったから、後部座席に夫の頭と散ら…

御堂筋を歩きニコンギャラリーへ

御堂筋グランドタワー 大阪市中央区博労町にあるオフィスビル御堂筋線心斎橋駅からも、本町駅からも徒歩4分御堂筋沿いに歩く21階建の17階にニコンギャラリーがある 円柱に小さなタイルを貼り付けてある キヤノンのカメラを持って、ニコンギャラリーに入る勇…

街の灯 - 街灯・街路灯 -

淀屋橋北詰 右手は大阪市役所 建築物が大好物建物も好きだし、街中の石橋と石橋の燈も好きだし、街路灯も好きだ石とガラスと鉄 撮り出すと止まらなくなる 淀屋橋 北詰 川を眺められるようにちょっとしたスペースが設けられている 大阪市役所街灯 欲しい ミニ…